越前市で安心した子育てを始めませんか?
多文化や多様性も強み!
越前市の外国人市民数は全体の5.8%と、全国平均の2%を大きく上回ります。日本人市民と外国人市民が、互いの国籍や文化の違いを認めあえる地域社会を目指しています。また、LGBTQなど性的少数者カップルの関係を公的に認める「パートナーシップ制度」を福井県内で初めて導入しました。
LGBTQ、多様な性について
多様性を認め合い、一人ひとりが個人として尊重される環境づくりに力を入れています!
名だたる文学者を輩出している福井県 越前市!
日本を代表する絵本作家「かこさとし」さんや、国際的に高く評価された絵本画家「いわさきちひろ」さんが生まれ、学び育った地です。源氏物語の作者・紫式部や、俵万智さんが暮らした地でもあり、数々の文学者が感性にさらに磨きをかけました。
市内の小中学生には、紫式部賞など、偉人にあやかった表彰が現在もされています
越前市の子育てについて
保育園・認定こども園
保育所、認定こども園、小規模保育事業所があります。
各園ではそれぞれに開放日を設けて、園児だけでなく地域の人々の、育児の悩みや不安などの相談に応じています。
【問合先】
こども家庭課:0778-22-3006
認定こども園・保育園等の入園について
幼稚園
市立幼稚園が2園、私立幼稚園が4園整備されています。
市立幼稚園は3歳児から、私立幼稚園は2歳児から入園できます。
【問合先】
教育振興課:0778-22-7452
幼稚園一覧
預かり保育
私立幼稚園では通常の保育時間を超えてお預かりする預かり保育を実施しています。
※幼稚園での預かり保育とは、次の2種類があります。
①就園児に対し、保育時間の前後を延長して保育するもの(延長保育)
②保護者が冠婚葬祭等で保育できない未就園児の一時預かり
【問合先】
教育振興課:0778-22-7452
全ての市立幼稚園で直営方式給食
市立幼稚園には、同じ地区の小学校から給食が届きます。小学校では直営方式の給食を実施し、幼稚園でもできたての給食が食べられます。
いろいろな食体験をとおして子どもたちの豊かな人間性をはぐくみます。
教育環境が充実
市内には、小学校が17校、中学校が8校、県立高校が3校(武生高校、武生東高校、武生商工高校)私立大学(仁愛大学)が1校、看護専門学校(武生看護専門学校)が1校のほか、県立南越特別支援学校も設置されており、教育環境が充実しています。
【問合先】
教育振興課:0778-22-7452
児童館・児童センター
子どもたちに仲間との遊びの場を提供し、その健康を増進し情操を豊かにする目的として設置された施設です。季節の行事や伝承遊び、スポーツや工作、料理教室等が行なわれています。児童の遊びを指導する専門の児童厚生員が遊びの企画や指導を行っています。
一時預かり
市内の全ての保育所・認定こども園・小規模保育事業所で、保育所等に入所せず家庭で保育されているお子さんを、平日の昼間に一時的に預かります。ただし、利用を希望する園への事前予約が必要です。
※利用料は市内共通です。多子世帯には利用料の減免を行っています。なお、食事代を追加でいただくことがあります。
認可外保育施設が実施するお子さんの一時預かりについて、その利用料の一部を市が負担する事業を行っています。
すみずみ子育てサポート事業について【問合先】
こども家庭課:0778-22-3006
放課後児童クラブ
共働きなどで、放課後保護者が留守の家庭のお子さんを預けることができます(主に小学校低学年)。保育園・認定こども園や児童館・児童センター等で実施しています。
【問合先】
こども家庭課:0778-22-3006
病児・病後児保育
小学校6年生までのお子さんを対象に、お子さんが病気または病気回復期に、保護者が看護できないとき、一時的にお子さんをお預かりします。(料金:1日2,000円)
※事前登録した方のみが利用できます。
※利用可能な人数に限りがあるので、満杯の場合は利用できない場合があります。
【問合先】
こども家庭課:0778-22-3006
安全で楽しく学べる学校
小中学校の校舎及び体育館の耐震化率100%、安全安心な学習環境です。
教育の情報化
1人1台のタブレット端末を授業で効果的に活用するとともに、学校生活の中でも積極的に活用することで、情報活用能力を身に付けます。
授業でたくさんの人と交流「子育てまるっと応援プロジェクト」
小学校の水泳授業は外部インストラクターにより屋内温水プールで行います。また伝承などをテーマとした体験授業で地域の匠と出会い、演劇や芸術鑑賞でプロの表現者と出会います。子どもたちはその体験の中で、協調性や礼儀正しさを学んでいきます。
ふるさと越前市への愛を育む教育
ふるさと教育をはじめ、環境教育、福祉教育、心の教育等について、学校独自のテーマをもとに特色ある教育活動を推進しています。
【独自の“いのち”の学習の取組み】
中学校では命のぬくもり体験学習(赤ちゃん抱っこ体験)を実施しています。
小学校と一部の中学校では自校直営方式給食を実施
市内の小学校全校と中学校3校で、教育活動の一環として、自校直営方式によりできたてで美味しい給食が提供されています。地場産の食材を使用し、栄養のバランスもばっちりです。「食」に関する意識を高め、生涯にわたって健康でいられるように食育を推進しています。
スクールキッチン「おうちで作ろう!学校給食レシピ」動画中学校ではスクールランチを実施
中学校5校で、選択制中学校給食「スクールランチ」を実施しています。
望ましい食習慣を身につけるため教育活動の一環として実施される選択制の給食です。
給食を通して「食」に関する正しい知識と選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができるよう楽しく学んでいます。
教育に関連した施策はこちら
就学援助費(入学前に、入学準備金を支給)
小・中学校に入学予定のお子様の保護者で、経済的にお困りで就学援助の要件に該当し希望する方に、就学援助費の新入学児童生徒学用品費等(ランドセル・制服等入学に必要なものを購入する費用)を3月中に入学準備金として援助します。
【問合先】
教育振興課:0778-22-7452
越前市奨学金貸付制度
家庭の経済的理由で就学が困難な学業成績優秀者に奨学金を貸し付けます。返済は無利子です。
【奨学金貸付月額】
・高校生(公立)9,000円
・高校生(私立)12,000円
・高専生(1〜3年生)9,000円
・高専生(4〜5年生)20,000円
・短期大学生 20,000円
・大学生(自宅通学)20,000円
・大学生(自宅外通学)30,000円
【申込期】
・毎年3月頃に翌年度の奨学生を募集しています。
【問合先】
教育振興課:0778-22-7452
越前市奨学金貸付の一部償還免除
若い世代の定住化を促進し、地域の活性化を図ることを目的として、越前市奨学金の貸付を受けた人が大学等を卒業後、市内に定住した場合に奨学金の償還金の一部を免除しています。
【問合先】
教育振興課:0778-22-7452
小学生以下の市民バス料金が無料
市内を運行している越前市市民バス「のろっさ」(1乗車100円)に、小学生以下のお子さんは、無料で乗車できます。
【問合先】
総合交通課:0778-22-3704