アパレルも工業も“色彩”で支える越前のワーママ | 越前市移住支援サイト ただいま、越前市!

LINE登録はこちら

お知らせ
News

アパレルも工業も“色彩”で支える越前のワーママ

「うれしい。楽しい。感謝!」家族や子育て、仕事、どんな話をしても、笑顔とともに、こんな言葉がこぼれ出す。
生粋の越前っ子が語る、「この街ならではの豊かで優しい暮らし」の魅力とは?

高橋美奈さん(33歳)● 井上リボン工業・生産管理部 生産品質管理課 試験室

 共働き率全国ナンバーワン(※)で、かつ出生率も全国上位を維持するなど、女性が産みやすく働きやすい環境が整っていることで有名な福井県。その中でも中央部に位置する越前市は、女性の就労や子育てについて、とりわけ手厚い支援体制があることで知られている。

 今回は、生まれも育ちも越前市という高原美奈さん(33歳)に、この街ならではの恵まれた子育て環境や、自分らしい完成を生かしたモノづくりとの関わり方について聞いた。

天職は、生活者目線を生かせる仕事

 「私の居場所も、大事な家族も、打ち込める仕事もみ~んな、この街にあるんです!」。そう言いながら、幸せいっぱいの笑顔を浮かべたのは高原美奈さん。生まれも育ちも越前市、高校以外はこの街から出ていないという生粋の越前っ子だ。

 「子どもの頃から絵やきれいな色が好きだったので、色彩について学びたいと思い、隣の福井市にある私立高校の生活文化科デザインコースに進学しました。でも、就職するならやっぱり、住みやすくて友達もたくさんいる越前市がいい。そう思って、越前市内にある企業の会社説明会に参加しました」

 就職先の候補の一つにしたのが、井上リボン工業。実家のすぐ近くにあったため、高原さんは小さい頃からその存在を知っていた。「説明会で、リボンの他にもブラジャーのストラップやスポーツウェアのパーツ、工業資材などさまざまな製品を作っていると聞いて、いろんな仕事ができそうな会社だなと思いました。それに、いろんな色のリボンを見られて楽しそうだし、高校で学んだことを活かせるかもしれないと思い、この会社に就職を決めたんです」

 入社して間もなく高原さんが配属されたのは、試験室。リボンから衣料品用のパーツまで、あらゆる商品の耐久性などを調べる仕事だ。予想していた通り、高原さんが選んだ仕事はまるで天職だった。例えばリボンを見れば、「この綺麗なリボン、何に使われるんやろ」とついウキウキしてしまう。ブラジャーやスポーツウェアのパーツは洗剤で洗ったり、機械で摩擦をかけたりして、「洗濯をくり返したらどうなるか」「服にこすれても色移りしないか」などを検査する。

 「見た目のよさも大事ですけど、女性なら何度か使っただけで伸びたり、衣服に色移りしたりする製品は許せませんよね(笑)。だから、普通の生活の中でトラブルが起きないかどうか、徹底的にチェックしています。こんな風に生活者目線を生かせるのも製品試験の面白いところです」

家族も地域も、子育てを全力応援!

 高原さんは27歳のとき、越前市出身の男性と結婚し、2年前に長女を出産した。出産の約1カ月前から産休に入り、1年間の育休を取得した。「試験室は私を含め2人で切り盛りしていますから、同僚に迷惑をかけないよう、出産ギリギリまで働こうと思っていたんです。でも、お腹の子どもが小さかったこともあって、産科の先生に叱られて急遽、予定よりも1週間早く産休に入ることになりました。社長も同僚も『そういうことなら休んだほうがいい』と、快く送り出してくれたので、安心してお休みをいただけました」

 井上リボン工業には子育て経験者や、子育て真っ最中の女性社員が多い。そんな先輩ママ社員たちのアドバイスが、高原さんの子育てを支える大きな力となっている。「子どもができるまではまったく知らなかったのですが、越前市では、出産前に保育所の入園予約をしておくのが普通なんです。そのおかげで、娘が1歳になってすぐに自宅近くの保育園に入園できたので、スムーズに職場復帰できました」

 家族も高原さんの子育てを応援する強い味方だ。実家までは車で10分ほど。高原さんの両親は現役で仕事をしているため、育休中は実家で祖母と過ごすことが多かった。

 「一緒に娘の世話をしているとき、祖母は昔の子育てについてたくさん話をしてくれました。娘の発熱で私がオロオロしていると、祖母が『それくらいなら様子を見ていれば大丈夫』と教えてくれてほっとしたり。育休中、昼間は娘と2人きりになってしまいがちなので、近くに相談できる身内がいたので、すごく心強かったです」

 越前市が運営する「地域子育て支援センター」にも毎日のように足を運んだ。地域子育て支援センターとは、保育士や専門の職員から子育てについてのアドバイスをもらったり、子どもを遊ばせたりできる施設。ここで開催される「6カ月未満の子どもだけの運動会」や「子連れで参加できるお菓子教室」などのイベントに、高原さんはたびたび参加した。

 「支援センターにいるのは同じ境遇の人ばかりなので、子連れでも気兼ねなく出かけられました。いつ行っても話し相手がいるのがうれしかったし、いろんな情報ももらえて、私にとってはすごくありがたい場所でした」

高原さんは、終始、素敵な笑顔でお話ししてくれたことからも、仕事もプライベートも充実していることがうかがえる。「周りの方のサポートがあったから」と常に感謝を忘れない

越前市の“目と手”が一流メーカーとの取引を支える

 井上リボン工業の製品は国内有名アパレルメーカーや下着メーカーにも供給されているため、取引先と同等の厳密な製品試験が要求される。

 「取引先とは4年に一度、“目合わせ”と“手合わせ”をします。これは、私たちの目や手の感覚を確かめ、各社が求めるレベルでの検査ができているかどうかを確認するための制度です」

 この手続きを経て、認定を受けた検査員2人がすべての商品を厳しくチェックする。仕事量は出産前と変わらないが、「今は保育園のお迎えがあるので、残業しても30分程度。時間制限がある分、以前より効率よく仕事ができるようになりました」と、高原さんは余裕の笑みを見せる。

 「検査員は2人とも子育て中の30代女性ですが、もっと若い目や手が入ったら、試験精度も向上すると思うんです。そのためにもいつか、試験室の後継者を育てることが、今の私の目標です。 試験室の業務はモノづくりではないので、会社の利益には直結しません。でも、きちんとした商品を市場に届けることでお客さまの信頼を得られれば、遠回りかもしれないけれど、それが利益につながるはず。そう信じて、毎日仕事をしています」

取材・文:市原淳子  撮影:新山貴一(ブロウアップスタジオ)

高原さんが働く井上氏本工業は、衣料はもちろん、ラッピング用や工業資材用など様々なリボンを提供している。さらにリボンの可能性にチャレンジする「リボンプロジェクト」では、巻きリボンの美しい断面を立体に展開したボウルや、パイル地のランチョンマットなどを開発している

福井県越前市で働く

越前市には、認定こども園と保育園が私立・公立合わせて計24園ある。認定こども園とは、幼稚園と保育園の両方の機能をあわせ持ち、地域の子育て支援も行う施設のこと。保育園では通常の保育のほかに、延長保育、休日保育、一時預かりなどがあり、柔軟な対応で働くママやパパを応援する。

>越前市での子育てはこちら

取材・文:市原淳子  撮影:新山貴一(ブロウアップスタジオ)
※ 福井県の共働き率56.8%、全国平均45.4%(総務省「平成22年度国勢調査」より)

>井上リボン工業(株)サイトへ